2009年07月30日
AMラジオで聞こえる中国語放送 in 沖縄 その2
台湾や中国大陸からの電波も受信できた…と書きましたけど、
じっさい那覇市内でキレイに受信できたのは中国大陸からの放送ばかり。
本当は、日本本土でも深夜たまに聞こえる台湾の「漁業廣播電台(FRS)」が
台湾に近い沖縄ならもっと強力に早い時間から聞けるのではと期待したのですが、
沖縄本島では周波数738kHzがちょうど琉球放送(RBCiラジオ)とかぶってしまい、
他の1143KHz(澎湖)と1593KHz(宜蘭)も電波も弱いからか聞けませんでした。
「漁業廣播電台(FRS)」は名前の通り、本来は漁民向けの放送局なので、
海上気象情報や國軍射撃預告などが台湾語で必ず毎時30分近く放送されます。
残りの30分がニュースや生活情報、そして音楽番組という構成なのですが
音楽も漁民向けだから台湾語演歌が多く、まさに台湾本土色が濃い内容です。
しかし一方で、台湾全土だけでなく中國大陸沿海部まで受信できるからか
現在は漁業とは関係ない内容のトークとC-POPを流す北京語の番組もあります。
早朝には、僧侶の読経でいきなりはじまる「明倫之聲」という宗教番組までw
宮古島や石垣島だと台湾のラジオがガンガン入りそうですね。
与那国島だとテレビも地上波で観れるそうだし。
もし、このページを偶然開いた八重山在住の方がいらっしゃったら、
その点を教えていただけませんか?
じっさい那覇市内でキレイに受信できたのは中国大陸からの放送ばかり。
本当は、日本本土でも深夜たまに聞こえる台湾の「漁業廣播電台(FRS)」が
台湾に近い沖縄ならもっと強力に早い時間から聞けるのではと期待したのですが、
沖縄本島では周波数738kHzがちょうど琉球放送(RBCiラジオ)とかぶってしまい、
他の1143KHz(澎湖)と1593KHz(宜蘭)も電波も弱いからか聞けませんでした。
「漁業廣播電台(FRS)」は名前の通り、本来は漁民向けの放送局なので、
海上気象情報や國軍射撃預告などが台湾語で必ず毎時30分近く放送されます。
残りの30分がニュースや生活情報、そして音楽番組という構成なのですが
音楽も漁民向けだから台湾語演歌が多く、まさに台湾本土色が濃い内容です。
しかし一方で、台湾全土だけでなく中國大陸沿海部まで受信できるからか
現在は漁業とは関係ない内容のトークとC-POPを流す北京語の番組もあります。
早朝には、僧侶の読経でいきなりはじまる「明倫之聲」という宗教番組までw
宮古島や石垣島だと台湾のラジオがガンガン入りそうですね。
与那国島だとテレビも地上波で観れるそうだし。
もし、このページを偶然開いた八重山在住の方がいらっしゃったら、
その点を教えていただけませんか?
Posted by まりおん at
12:27
│Comments(2)
2009年07月29日
AMラジオで聞こえる中国語放送 in 沖縄
前回テレサテンの記事の中で、わが家にあった短波ラジオで
中国や台湾の日本向け日本語放送を聞き出したコトを書きました。
中学から高校にかけて、四国は愛媛県松山市に住んでた頃は
地元の民間ラジオ局がひとつ(南海放送)しかなかったんで、
AMラジオで大阪や東京の深夜放送を遠距離受信してたんですが
一方で中国の中央人民廣播電台(全国向け国営放送局)を始め
韓国や北朝鮮の放送まで(!)言葉が分からないまま聞いてました。
いまも旅行や出張に出るたびにラジオを持参して、
その地元の放送局や遠距離受信を楽しんでいます。
沖縄は狭いエリアで数多くの大小の放送局がうごめくラジオ王国。
琉球放送、ラジオ沖縄、FM沖縄だけでなく、各地のコミュニティFM、
そしてAFN(米軍放送)まであって、色んな内容の番組を楽しめます。
特にコミュニティFMは琉球民謡から島唄ポップス、レゲエ、HIPHOPなど
音楽だけでもジャンルが多彩で、それも大半が地元アーティストなのはスゴイ!
そんな中に混じって、台湾や中国大陸からの電波も受信できました。
那覇市内で受信できた中国語放送を紹介しときますね。
■ 765、837kHz 中央人民廣播電台中華之声
(台湾同胞向けニュース総合放送、普通話)
*RBCiラジオ(738kHz)からダイヤルをずらすと聞こえる
■ 684、909、1089kHz 中央人民廣播電台神州之声
(台湾同胞向け方言文芸放送、普通話・台湾話・客家話)
■ 873kHz 中國華藝廣播公司
(福建省福州市のラジオ局。福建、台湾エリア向け)
*ラジオ沖縄(864kHz)からダイヤルをずらすと聞こえる
残念ながらどれも台湾同胞向けのプロパガンダ色が濃い中国大陸の放送でした。
それでも香港・台湾・東南アジアも網羅したヒットチャート番組があったり、
中国大陸の人気TVドラマに解説をつけて編集したラジオドラマを放送したり
中国語のヒアリングには良いと思います。ぜひお試しを!
中国や台湾の日本向け日本語放送を聞き出したコトを書きました。
中学から高校にかけて、四国は愛媛県松山市に住んでた頃は
地元の民間ラジオ局がひとつ(南海放送)しかなかったんで、
AMラジオで大阪や東京の深夜放送を遠距離受信してたんですが
一方で中国の中央人民廣播電台(全国向け国営放送局)を始め
韓国や北朝鮮の放送まで(!)言葉が分からないまま聞いてました。
いまも旅行や出張に出るたびにラジオを持参して、
その地元の放送局や遠距離受信を楽しんでいます。
沖縄は狭いエリアで数多くの大小の放送局がうごめくラジオ王国。
琉球放送、ラジオ沖縄、FM沖縄だけでなく、各地のコミュニティFM、
そしてAFN(米軍放送)まであって、色んな内容の番組を楽しめます。
特にコミュニティFMは琉球民謡から島唄ポップス、レゲエ、HIPHOPなど
音楽だけでもジャンルが多彩で、それも大半が地元アーティストなのはスゴイ!
そんな中に混じって、台湾や中国大陸からの電波も受信できました。
那覇市内で受信できた中国語放送を紹介しときますね。
■ 765、837kHz 中央人民廣播電台中華之声
(台湾同胞向けニュース総合放送、普通話)
*RBCiラジオ(738kHz)からダイヤルをずらすと聞こえる
■ 684、909、1089kHz 中央人民廣播電台神州之声
(台湾同胞向け方言文芸放送、普通話・台湾話・客家話)
■ 873kHz 中國華藝廣播公司
(福建省福州市のラジオ局。福建、台湾エリア向け)
*ラジオ沖縄(864kHz)からダイヤルをずらすと聞こえる
残念ながらどれも台湾同胞向けのプロパガンダ色が濃い中国大陸の放送でした。
それでも香港・台湾・東南アジアも網羅したヒットチャート番組があったり、
中国大陸の人気TVドラマに解説をつけて編集したラジオドラマを放送したり
中国語のヒアリングには良いと思います。ぜひお試しを!
Posted by まりおん at
20:08
│Comments(1)
2009年07月22日
S.H.E(エスエイチイー):play 玩耍(CD+DVD)
前回S.H.E(エスエイチイー)のElla(陳嘉樺エラ・チャン)が主演した
台湾ドラマ『花様少年少女(花ざかりの君たちへ)』を紹介したので、
ここでは、S.H.Eが北京オリンピック前にリリースして大評判を呼んだ
アルバム『play 玩耍』を紹介しておきます。

ただのアイドルユニットではなく、個性的な楽曲を提供するS.H.Eの3人。
このアルバム『play 玩耍』の中でも、特に「中国話(中国語)」という曲は
中国語圏の子ども達に古くから伝わる繞口令(いわゆる早口言葉)を
欧米のヒップホップにのせて歌ったユニークな楽曲。
北京オリンピックを控え、国際的に注目を浴びていた中国大陸では
中国語、イコール中国文化を礼讃した歌として歓迎され、翌08年の
CCTV(中国中央電視台)旧正月特別番組『春節聯歓晩会』では、
S.H.Eは「台湾同胞」枠のゲストとして出演、歌詞の一部をわざわざ
オリンピック歓迎の内容に換えて歌ったぐらいでした。
他にも、飛輪海(フェイルンハイ)をフィーチャーした「謝謝你的温柔」など
今なおアジア各地でまだまだヒットし続ける楽曲が全11曲収録。
さらにボーナスDVDとして06年の新曲&ベストアルバム「FOREVER」
から、カラオケ機能対応の新曲MVを3曲収録しております。
【CD】
01.中國話
作詞:鄭楠+施人誠、
作曲・編曲:鄭楠
02.謝謝你的温柔 ※合唱:飛輪海(フェイルンハイ)
作詞:五月天阿信+施人誠、
作曲:五月天阿信+王美蓮、編曲:王美蓮+呂紹淳
03.聽袁惟仁彈吉他
作詞・作曲・編曲:張簡君偉
04.五月天
作詞:陳震+施人誠、
作曲:鄭楠、編曲:呂紹淳
05.借口
作詞:陳震(Sampling 聽媽媽的話 詞曲:周杰倫)、
作曲:鄭楠+左安安、編曲:洪敬堯
06.Boom
中文詞:徐世珍、
作曲:Steve Smith等、編曲:Steve Smith等
07.再別康橋
作詞:文雅、作曲:李泉、編曲:Mac Chew
08.倫敦大橋垮下來
作詞:彭學斌、作曲:鄭楠、編曲:呂紹淳
09.説你愛我
作詞:Hebe、作曲:宋圭璋+蘇亦承、編曲:呂紹淳
10.好心情 Just Be Yourself (達芙妮年度廣告歌曲)
作詞:娃娃、作曲・編曲:陶喆
11.老婆
作詞:Selina、作曲:Ella、編曲:王治平
【DVD】 FOREVER影音館
01.我們怎麼了 (卡拉版MV)
02.紫藤花 (卡拉版MV)
03.Goodbye My Love (卡拉版MV)
※このDVDソフトは海外で製作されているため、
日本国内仕様のDVDプレーヤーでは再生できません。
オールリージョン対応のDVDプレーヤーをご利用下さい。
パソコンでの再生は、可能です(ただし条件あり)。
※中国大陸で発行された正規版です。
(華研國際音樂股[イ分]有限公司授権CD原版引進)
台湾ドラマ『花様少年少女(花ざかりの君たちへ)』を紹介したので、
ここでは、S.H.Eが北京オリンピック前にリリースして大評判を呼んだ
アルバム『play 玩耍』を紹介しておきます。

ただのアイドルユニットではなく、個性的な楽曲を提供するS.H.Eの3人。
このアルバム『play 玩耍』の中でも、特に「中国話(中国語)」という曲は
中国語圏の子ども達に古くから伝わる繞口令(いわゆる早口言葉)を
欧米のヒップホップにのせて歌ったユニークな楽曲。
北京オリンピックを控え、国際的に注目を浴びていた中国大陸では
中国語、イコール中国文化を礼讃した歌として歓迎され、翌08年の
CCTV(中国中央電視台)旧正月特別番組『春節聯歓晩会』では、
S.H.Eは「台湾同胞」枠のゲストとして出演、歌詞の一部をわざわざ
オリンピック歓迎の内容に換えて歌ったぐらいでした。
他にも、飛輪海(フェイルンハイ)をフィーチャーした「謝謝你的温柔」など
今なおアジア各地でまだまだヒットし続ける楽曲が全11曲収録。
さらにボーナスDVDとして06年の新曲&ベストアルバム「FOREVER」
から、カラオケ機能対応の新曲MVを3曲収録しております。
【CD】
01.中國話
作詞:鄭楠+施人誠、
作曲・編曲:鄭楠
02.謝謝你的温柔 ※合唱:飛輪海(フェイルンハイ)
作詞:五月天阿信+施人誠、
作曲:五月天阿信+王美蓮、編曲:王美蓮+呂紹淳
03.聽袁惟仁彈吉他
作詞・作曲・編曲:張簡君偉
04.五月天
作詞:陳震+施人誠、
作曲:鄭楠、編曲:呂紹淳
05.借口
作詞:陳震(Sampling 聽媽媽的話 詞曲:周杰倫)、
作曲:鄭楠+左安安、編曲:洪敬堯
06.Boom
中文詞:徐世珍、
作曲:Steve Smith等、編曲:Steve Smith等
07.再別康橋
作詞:文雅、作曲:李泉、編曲:Mac Chew
08.倫敦大橋垮下來
作詞:彭學斌、作曲:鄭楠、編曲:呂紹淳
09.説你愛我
作詞:Hebe、作曲:宋圭璋+蘇亦承、編曲:呂紹淳
10.好心情 Just Be Yourself (達芙妮年度廣告歌曲)
作詞:娃娃、作曲・編曲:陶喆
11.老婆
作詞:Selina、作曲:Ella、編曲:王治平
【DVD】 FOREVER影音館
01.我們怎麼了 (卡拉版MV)
02.紫藤花 (卡拉版MV)
03.Goodbye My Love (卡拉版MV)
※このDVDソフトは海外で製作されているため、
日本国内仕様のDVDプレーヤーでは再生できません。
オールリージョン対応のDVDプレーヤーをご利用下さい。
パソコンでの再生は、可能です(ただし条件あり)。
※中国大陸で発行された正規版です。
(華研國際音樂股[イ分]有限公司授権CD原版引進)
Posted by まりおん at
22:08
│Comments(0)
2009年07月18日
思い出の華流スター:テレサ・テン(鄧麗君)

いまから約30年前、我が家に親父がゴルフコンペに参加してスポンサーからいただいたナショナル(現パナソニック)のトランジスタラヂオがありました。
家じゃ誰もラヂオなんか聞かなかったので、小学生だった僕はそれをオモチャ代わりにいじって地元のラジオ番組など聞いたものでした。
ある晩、このラヂオはFMとAMのほかに、SW(短波)というバンドが付いているのに気付き、分からずスイッチを切り替えてダイヤルをいじってたら、
何やら日本語で中国のことをしゃべってる番組が…これが当時の「北京放送」(中国国際放送)の日本語放送でした。
しかし、まだ文化大革命が終わったばかりの中国ではまだポップスなど西側(資本主義国家)の音楽は解禁されておらず、
流れてくる音楽は軍歌や民謡しかなくて、子ども心に物足りなく感じた。
しゃべってるコトも社会主義国らしく堅苦しかったしね。
そんなある晩、短波ラヂオをいじってたら、中国語でポップスを歌ってる番組が入ってきた…。
当時の中国音楽と比べたら、歌い方や楽器演奏なんかはずっと日本の曲っぽかったので、不思議に思ってたら、
やがて「こちらは自由中國之声です。中華民國、台灣、台北(たいほく)からお送りしております」と日本語アナウンスが…
いまの台湾国際放送(台灣之音廣播電台)の日本語放送でした。
この時ポップスを歌ってたのは違う歌手でしたが、程なく僕は自由中國之声を通じて、テレサ・テンが中国語で歌うポップスや歌謡曲に親しんでゆくのでした。
当時のテレサは日本では「空港」でヒットを出したものの、その後はパッとせず、石川さゆりなどに追い抜かれていく地味な演歌歌手でした。
ドリフの番組に出ても、日本語があまりしゃべれないテレサはコントに参加せずに地味な演歌をたどたどしく歌って終わるようなゲストどまり。
典型的な昭和のこども・まりおんには、めちゃくちゃ印象が薄かった。
それが自由中國之声で聞くテレサの中国語の歌は、ウソみたいに声に張りがあり、様々なジャンルの曲を歌いこなす実力も発揮されて、すっかりトリコになりました。
自身の日本語曲を中国語でセルフカヴァーした「小村之戀(ふるさとはどこですか)」や「香港之夜」は日本語版と比べてもいいし、
「再見!我的愛人(グッバイ・マイ・ラブ)」や「再來一杯(二人でお酒を)」など当時の日本のヒットした曲をカヴァーしたのもいい。
そして「夜來香」「海韻」などの中国語オリジナル曲をいくつか聴いたのを覚えてます。
80年代になって中国大陸でようやくポップスが解禁され、北京放送からも中国語のラブソング流れるようになってきたのですが、
オリジナルはテレサ・テンが歌った曲と後で知って驚いたものがまだまだいっぱいあります。
日本デビュー前に台湾でレコーディングされた楽曲も聞きましたが、少女時代のテレサの歌声はパンチがあって、いいです。
三木たかし・荒木とよひさコムビで作られた「償還(つぐない)」「愛人」「我只在乎[イ尓](時の流れに身をまかせ)」は、日本語中国語ともに素晴らしい歌声で、大ヒットを出せたのも嬉しかった。
もう「いいです」としかコメントできませんね、テレサは。
それだけに、43歳の若さで異国で死んだテレサの生涯はあまりに寂しい。いまでもテレサを思うと目がウルウルしてきます。
マザー・テレサに敬意をもって自らの英語名に取り入れたテレサ・テンは、いまやチャイナポップスのマザーといえる存在なのです。
Posted by まりおん at
18:03
│Comments(1)
2009年07月17日
花樣少年少女(花ざかりの君たちへ)電視原声帯(CD+DVD)
さっそくですが、現在わたくしが在庫用として保管している商品から
少しずつ紹介して行きたいと思います。
華流ドラマで特に目立つのは日本のコミックを原作として作られた
台湾のアイドルドラマが多いコト。
台湾やアジア各地でヒットした後、その人気が日本に逆輸入されて、
改めて日本版ドラマが製作されるのも多いですね。
07年に堀北真希主演で大評判となったドラマ「花ざかりの君たちへ」も
実はその約1年前、台湾で「花様少年少女」としてすでにドラマ化されてたのでした。
台湾女性トップアイドルトリオ「S.H.E」のElla(陳嘉樺エラ・チャン)がヒロイン盧瑞莃(芦屋瑞稀)を演じ、
同じく台湾男性トップアイドルユニット「飛輪海(フェイルンハイ)」の呉尊(ウー・ズン)と汪東城(ジロー)が共演。
さらに唐禹哲(ダンソン・タン)、阮經天(イーサン・ルァン)など日本でも人気がある台湾イケメソ俳優も出演。
そのOST(オリジナルサウンドトラック)も当然、「S.H.E」と「飛輪海」が歌で共演する豪華版!
その他、TANKこと呂建宗をはじめとした台湾の若手実力派アーティストたちも楽曲を提供。
おまけに「S.H.E」と「飛輪海」のMVと、ドラマのメイキングを収録したDVDまで付いてくる!
すでに台湾版ドラマを見た人も、まだ見ていない人にもオススメの商品です!

【花樣少年少女 電視原声帯 CD+DVD】
CD
01*怎麼辦(オープニングソング) / S.H.E
02*專屬天使(エンディングソング) / TANK
03*超喜歡你 / 飛輪海
04*懂了 / TANK
05*我一直都在 / 林稷安、程于倫
06*傻傻的勇氣 / 楊子樸
07*謝謝愛 / 花園精靈
08*天使的擁抱(演奏曲)
09*偷偷愛(演奏曲)
10*天使之泉(演奏曲)
11*完蛋了(演奏曲)
12*幻想(演奏曲)
13*Thanks to love(演奏曲)
14*愛到瘋狂(演奏曲)
15*期待(演奏曲)
16*比超人還超喜歡你(演奏曲)
DVD
01*S.H.E“怎麼辦”MV
02*飛輪海“超喜歡你”MV
03*“花樣少年少女”精采片段
04*S.H.E“怎麼辦”MV拍撮花絮
少しずつ紹介して行きたいと思います。
華流ドラマで特に目立つのは日本のコミックを原作として作られた
台湾のアイドルドラマが多いコト。
台湾やアジア各地でヒットした後、その人気が日本に逆輸入されて、
改めて日本版ドラマが製作されるのも多いですね。
07年に堀北真希主演で大評判となったドラマ「花ざかりの君たちへ」も
実はその約1年前、台湾で「花様少年少女」としてすでにドラマ化されてたのでした。
台湾女性トップアイドルトリオ「S.H.E」のElla(陳嘉樺エラ・チャン)がヒロイン盧瑞莃(芦屋瑞稀)を演じ、
同じく台湾男性トップアイドルユニット「飛輪海(フェイルンハイ)」の呉尊(ウー・ズン)と汪東城(ジロー)が共演。
さらに唐禹哲(ダンソン・タン)、阮經天(イーサン・ルァン)など日本でも人気がある台湾イケメソ俳優も出演。
そのOST(オリジナルサウンドトラック)も当然、「S.H.E」と「飛輪海」が歌で共演する豪華版!
その他、TANKこと呂建宗をはじめとした台湾の若手実力派アーティストたちも楽曲を提供。
おまけに「S.H.E」と「飛輪海」のMVと、ドラマのメイキングを収録したDVDまで付いてくる!
すでに台湾版ドラマを見た人も、まだ見ていない人にもオススメの商品です!

【花樣少年少女 電視原声帯 CD+DVD】
CD
01*怎麼辦(オープニングソング) / S.H.E
02*專屬天使(エンディングソング) / TANK
03*超喜歡你 / 飛輪海
04*懂了 / TANK
05*我一直都在 / 林稷安、程于倫
06*傻傻的勇氣 / 楊子樸
07*謝謝愛 / 花園精靈
08*天使的擁抱(演奏曲)
09*偷偷愛(演奏曲)
10*天使之泉(演奏曲)
11*完蛋了(演奏曲)
12*幻想(演奏曲)
13*Thanks to love(演奏曲)
14*愛到瘋狂(演奏曲)
15*期待(演奏曲)
16*比超人還超喜歡你(演奏曲)
DVD
01*S.H.E“怎麼辦”MV
02*飛輪海“超喜歡你”MV
03*“花樣少年少女”精采片段
04*S.H.E“怎麼辦”MV拍撮花絮
Posted by まりおん at
18:39
│Comments(2)
2009年07月15日
初次見面(はじめまして)
大阪在住のまりおんと申します。
今年の春まで大阪のヲタク街、日本橋(にっぽんばし、と発音します)で
華流ショップ&中国書籍専門店に勤務しておりました。
いま、プーしております…
会社勤務の傍ら、友人と華流アイドル関連のネットショップを立ち上げようとして、その準備に50アイテム近くのCD&DVDを購入したのですが、いろんな理由で計画が止まってしまいました。
いま、部屋にその在庫の山が築かれてます…
小学生の頃から数えて30年来、中国語の歌や映画、ドラマに触れてきた自分が、いままで身に着けてきた中華芸能の知識を、ここで思いっきりカキコしていきたいと思います。
同時に、ココに興味を持っていただいた皆さんと情報交換などもして行きたいと思います。
これから、どうぞよろしく。
今年の春まで大阪のヲタク街、日本橋(にっぽんばし、と発音します)で
華流ショップ&中国書籍専門店に勤務しておりました。
いま、プーしております…
会社勤務の傍ら、友人と華流アイドル関連のネットショップを立ち上げようとして、その準備に50アイテム近くのCD&DVDを購入したのですが、いろんな理由で計画が止まってしまいました。
いま、部屋にその在庫の山が築かれてます…
小学生の頃から数えて30年来、中国語の歌や映画、ドラマに触れてきた自分が、いままで身に着けてきた中華芸能の知識を、ここで思いっきりカキコしていきたいと思います。
同時に、ココに興味を持っていただいた皆さんと情報交換などもして行きたいと思います。
これから、どうぞよろしく。
Posted by まりおん at
22:50
│Comments(0)